2026年9月19日(土)~9月20日(日)、10月17日(土)~10月18日(日)
2026年11月21日(土)~11月22日(日)、12月19日(土)~12月20日(日)
高橋登先生「Education for Oral Rehabilitation」マスターコース 東京
講師:高橋 登先生
会場:KaVo 東京セミナールーム
開催日:全4回コース
2026年9月19日(土)~20日(日)
2026年10月17日(土)~18日(日)
2026年11月21日(土)~22日(日)
2026年12月19日(土)~20日(日)
時間:土曜日 14:00-19:00、日曜日 10:00-16:00
本セミナーは、弊社主催「Education for Oral Rehabilitation」ベーシックコース ご受講者限定となります。
ベーシックコース講義に加え、用意された被験者の診断や治療計画、咬合調整を行い、咬合治療と審美歯科を
高いレベルでセットアップします。洗練された知識と技術を兼ね備えた優れた補綴医の養成を目標としています。
【マスターコース】
■第1回 スクリーニング検査と咬合診断
実際に数名の被験者の咬合スクリーニング検査と咬合器診断を行い、
リスク診断能力と中心位採得技術をトレーニングする
■第2回 咬合治療計画と審美的治療計画
治療用機能咬合のセットアップ計画に加え、前歯形態の審美的考察を行い、
実際のケースで診断用ワックスアップを行う / Occlusal Equilibration
■第3回 ディプログラミングと咬合調整・エスセティックモックアップ
実際の被験者でフルマウスティプログラム咬合調整を行い、治療用顎位・中心位を獲得する
前歯審美モックアップにて機能と審美チェック
■第4回 ファイナライズオクルージョン
チェックバイトデータをもとに咬合面形態をデザイン
長期予後を見据えた咬合高径変化と不変の判断基準
矯正治療計画について
開催日 | 2026年9月19日(土)~20日(日) |
---|---|
講師 |
![]() 高橋 登先生 |
会場 | カボ東京セミナールーム |
予約状況 | 受付中 |